トップ 検索結果一覧 結果 31件見つかりました カテゴリー (すべて) グスク 自然・名勝 史跡・貝塚 民俗文化財 拝所(うがんじゅ) カー・ガー(湧水・井戸) 集落・古民家 歌碑石碑等 お墓 石獅子(シーサー) 神アサギ 歴史的建造物 神社・寺院・教会 展望台 天然記念物 滝・川 戦跡 観光施設 博物館・美術館 海岸・ビーチ 鍾乳洞・洞窟 庭園・公園 ダム 港湾・港 橋・トンネル 灯台 酒造所 テレワーク施設 離島 指定文化財(国) 指定文化財(県) 指定文化財(市町村) 世界遺産 その他 エリア (すべて) 北部 中部 南部 宮古 八重山 本島周辺離島 市町村 (すべて) 粟国村(あぐにそん) 伊江村(いえそん) 石垣市(いしがきし) 伊是名村(いぜなそん) 糸満市(いとまんし) 伊平屋村(いへやそん) 浦添市(うらそえし) うるま市(うるまし) 大宜味村(おおぎみそん) 沖縄市(おきなわし) 恩納村(おんなそん) 嘉手納町(かでなちょう) 北大東村(きただいとうそん) 北中城村(きたなかぐすくそん) 金武町(きんちょう) 宜野座村(ぎのざそん) 宜野湾市(ぎのわんし) 国頭村(くにがみそん) 久米島町(くめじまちょう) 座間味村(ざまみそん) 竹富町(たけとみちょう) 多良間村(たらまそん) 北谷町(ちゃたんちょう) 渡嘉敷村(とかしきそん) 渡名喜村(となきそん) 豊見城市(とみぐすくし) 中城村(なかぐすくそん) 今帰仁村(なきじんそん) 名護市(なごし) 那覇市(なはし) 南城市(なんじょうし) 西原町(にしはらちょう) 南風原町(はえばるちょう) 東村(ひがしそん) 南大東村(みなみだいとうそん) 宮古島市(みやこじまし) 本部町(もとぶちょう) 八重瀬町(やえせちょう) 与那国町(よなぐにちょう) 与那原町(よなばるちょう) 読谷村(よみたんそん) キーワード 集落・古民家 31件見つかりました 現在の条件 集落・古民家 おすすめ順 新着順 名前順 アクセス数順 お気に入り数順 おすすめ順 新着順 名前順 アクセス数順 お気に入り数順 中部 沖縄市 沖縄こどもの国②沖縄市立ふるさと園旧久場家住宅ヒンプン 中部 沖縄市 集落・古民家 観光施設 指定文化財(国) 沖縄こどもの国②沖縄市立ふるさと園旧久場家住宅ヒンプン かつての古民家にあった、屋敷を悪霊から守る塀です。 本島周辺離島 粟国村 ナビィの家 本島周辺離島 粟国村 集落・古民家 ナビィの家 映画「ナビィの恋」で主人公のナビィおばぁが住んでいた家です。 八重山 竹富町 新盛家住宅 八重山 竹富町 集落・古民家 指定文化財(県) 新盛家住宅 祖納集落の高台にある沖縄県最古の木造茅葺きの古民家です。 北部 本部町 備瀬のフクギ並木 北部 本部町 集落・古民家 天然記念物 備瀬のフクギ並木 深緑のフクギ並木道は、琉球王国時代から続く沖縄らしい集落景観を残しています。 本島周辺離島 伊平屋村 我喜屋の集落 本島周辺離島 伊平屋村 集落・古民家 我喜屋の集落 昔ながらの石垣の景観が残っている集落です。碁盤の目状に家々が並び、古民家も多く、タイムスリップしたかのようで、歩いているとどこか懐かしい気持ちになります。 八重山 竹富町 上村集落跡 八重山 竹富町 集落・古民家 上村集落跡 祖納集落の人々がかつて住んでいた集落の跡で、現在でも石垣などに往時を偲ぶことができます。集落跡内では、祖納堂儀佐の屋敷跡やオハタケ根所(大竹御嶽)などの史跡を見ることができます。 南部 南城市 大里家(うぷらとぅ) 南部 南城市 集落・古民家 大里家(うぷらとぅ) 久高島で一番古いとされる古民家で、緑に囲まれたたずむ姿には趣を感じます。 本島周辺離島 渡名喜村 フットライト通り 本島周辺離島 渡名喜村 集落・古民家 観光施設 フットライト通り 昼間とは違う、幻想的な雰囲気に包まれた白砂の道が楽しめます。 本島周辺離島 座間味村 高良家 本島周辺離島 座間味村 集落・古民家 指定文化財(国) 高良家 国指定の重要文化財(建造物)であり、炊事場が母屋にある非分棟型の古民家です。 南部 南城市 ユクミヤー 南部 南城市 集落・古民家 ユクミヤー 周囲の隙間なく積まれた石垣は、集落内の他の空積みされた石垣とはまた違う味わいを感じさせます。 北部 本部町 海洋博公園/おきなわ郷土村 北部 本部町 集落・古民家 観光施設 海洋博公園/おきなわ郷土村 沖縄の昔の家屋、高倉、拝井泉、御嶽(ウタキ)等の村落形態を忠実に再現しているのは、沖縄県内では「おきなわ郷土村」が唯一となります。 八重山 竹富町 大原集落発祥の地 八重山 竹富町 集落・古民家 大原集落発祥の地 大原港のある大原集落は、船でしか渡航できない西表島の玄関口となっており、ここは大原集落発祥の地といわれています。 北部 本部町 瀬底島の集落のフクギ並木 北部 本部町 集落・古民家 天然記念物 瀬底島の集落のフクギ並木 瓦を積んだ平屋の沖縄家屋や屋根の上の古びたシーサーなど、橋の向こうとは異なる、古きよき時代の沖縄の面影が見られる集落の佇まいが見られます。 北部 今帰仁村 今泊の集落 北部 今帰仁村 集落・古民家 天然記念物 指定文化財(国) 今泊の集落 琉球の伝統家屋が建ち並ぶ集落の路地にはフクギの並木が連なっており、沖縄の原風景ともいえる集落景観を目にすることができます。 南部 八重瀬町 屋宜家 南部 八重瀬町 集落・古民家 屋宜家 国の登録有形文化財に指定された古民家です。昔ながらの琉球建築の古民家で食べる沖縄そばは絶品です。 中部 沖縄市 美里村屋(んざとぅむらやー)跡 中部 沖縄市 集落・古民家 指定文化財(国) 美里村屋(んざとぅむらやー)跡 村屋は、後に、倶楽部、区事務所、自治会事務所、自治公民館等と名称が変わってきましたが、機能としては、今も昔も同じような働きをもっている美里集落の拠り所です。 本島周辺離島 渡名喜村 上門(うえじょう)家住宅 本島周辺離島 渡名喜村 集落・古民家 上門(うえじょう)家住宅 琉球石灰岩の立派な石垣で囲まれ、立派なお屋敷だったことが伝わります。 本島周辺離島 伊平屋村 野甫集落の石積み 本島周辺離島 伊平屋村 集落・古民家 野甫集落の石積み 地元では粟石(アワイシ)とも呼ばれている石を隙間なく積み上げた珍しい石積みです。 八重山 竹富町 祖納集落 八重山 竹富町 集落・古民家 祖納集落 祖納集落内には、多くの史跡や貴重な文化財が点在しており、集落内の石垣や暴風林は歴史の趣を感じさせます。特に夜の祖納集落内での散歩は、歴史的な重厚感の中にも月明かりと虫の声、前泊海岸の波の音に包まれながら、日頃の喧噪を忘れゆっくりと流れるひとときを感じるのもお勧めです。 本島周辺離島 伊是名村 伊是名の集落 本島周辺離島 伊是名村 集落・古民家 伊是名の集落 昔ながらのサンゴの石垣やフクギ並木、そして赤瓦の古民家などで形成されており、古き良き沖縄の原風景を味わうことができます。 31件中 1~20件 1 2 前のページへ戻る