トップ 検索結果一覧 結果 24件見つかりました カテゴリー (すべて) グスク 自然・名勝 史跡・貝塚 民俗文化財 拝所(うがんじゅ) カー・ガー(湧水・井戸) 集落・古民家 歌碑石碑等 お墓 石獅子(シーサー) 神アサギ 歴史的建造物 神社・寺院・教会 展望台 天然記念物 滝・川 戦跡 観光施設 博物館・美術館 海岸・ビーチ 鍾乳洞・洞窟 庭園・公園 ダム 港湾・港 橋・トンネル 灯台 酒造所 テレワーク施設 離島 指定文化財(国) 指定文化財(県) 指定文化財(市町村) 世界遺産 その他 エリア (すべて) 北部 中部 南部 宮古 八重山 本島周辺離島 市町村 (すべて) 粟国村(あぐにそん) 伊江村(いえそん) 石垣市(いしがきし) 伊是名村(いぜなそん) 糸満市(いとまんし) 伊平屋村(いへやそん) 浦添市(うらそえし) うるま市(うるまし) 大宜味村(おおぎみそん) 沖縄市(おきなわし) 恩納村(おんなそん) 嘉手納町(かでなちょう) 北大東村(きただいとうそん) 北中城村(きたなかぐすくそん) 金武町(きんちょう) 宜野座村(ぎのざそん) 宜野湾市(ぎのわんし) 国頭村(くにがみそん) 久米島町(くめじまちょう) 座間味村(ざまみそん) 竹富町(たけとみちょう) 多良間村(たらまそん) 北谷町(ちゃたんちょう) 渡嘉敷村(とかしきそん) 渡名喜村(となきそん) 豊見城市(とみぐすくし) 中城村(なかぐすくそん) 今帰仁村(なきじんそん) 名護市(なごし) 那覇市(なはし) 南城市(なんじょうし) 西原町(にしはらちょう) 南風原町(はえばるちょう) 東村(ひがしそん) 南大東村(みなみだいとうそん) 宮古島市(みやこじまし) 本部町(もとぶちょう) 八重瀬町(やえせちょう) 与那国町(よなぐにちょう) 与那原町(よなばるちょう) 読谷村(よみたんそん) キーワード 神社・寺院・教会 24件見つかりました 現在の条件 神社・寺院・教会 おすすめ順 新着順 名前順 アクセス数順 お気に入り数順 おすすめ順 新着順 名前順 アクセス数順 お気に入り数順 北部 宜野座村 ユウアギモー(漢那のお宮) 北部 宜野座村 神社・寺院・教会 ユウアギモー(漢那のお宮) ニライカナイの竜宮神と集落の祖霊神をまつる御嶽(うたき)にお宮が創建され、現代も地域で信仰される場所となっています。 本島周辺離島 渡嘉敷村 渡嘉敷神社 本島周辺離島 渡嘉敷村 神社・寺院・教会 渡嘉敷神社 歴代祝女をまつる拝所です。字の人からトゥンチグヮーとも渡嘉敷神社とも呼ばれている拝所は、クミチジ山の山すそにあり、港の方向に向いています。この拝所の屋敷は、70坪ほどの広さがあり、庭の入口に鳥居があります。 本島周辺離島 粟国村 ウクヮンヌル(ぼん字の観音碑をまつる粟国の観音堂) 本島周辺離島 粟国村 民俗文化財 拝所(うがんじゅ) 神社・寺院・教会 ウクヮンヌル(ぼん字の観音碑をまつる粟国の観音堂) 沖縄に残る一番古い観音の碑を見ることができます。 本島周辺離島 南大東村 秋葉神社、秋葉山 本島周辺離島 南大東村 神社・寺院・教会 秋葉神社、秋葉山 神社までは緩やかな傾斜の参道を上っていきますが、参道の両側に植栽されたテリハボクが特徴的です。 本島周辺離島 南大東村 大東神社 本島周辺離島 南大東村 神社・寺院・教会 大東神社 南大東村で最も古い歴史を持つ、天照大御神をまつっている神社です。境内のうっそうとした樹木に、開拓当時の南大東島をしのぶことができます。 本島周辺離島 渡嘉敷村 阿波連神社 本島周辺離島 渡嘉敷村 神社・寺院・教会 阿波連神社 コンクリート造りの拝所で、その奥に本土の神社の形の本殿があります。首里、今帰仁、玉城の聖地と阿波連の各御嶽へのお通しの祈願を行う場所です。 北部 金武町 金武観音寺 北部 金武町 神社・寺院・教会 指定文化財(市町村) 金武観音寺 沖縄戦の戦禍を免れた古い建築様式をとどめた貴重な木造建築の寺院です。 八重山 竹富町 大原神社 八重山 竹富町 神社・寺院・教会 大原神社 新城島から集団移住してきた大原集落の人たちが、新城島の美御嶽の神を分移勧請してまつっている神社です。 本島周辺離島 伊平屋村 田名(だな)神社 本島周辺離島 伊平屋村 神社・寺院・教会 田名(だな)神社 田名集落の一番の高台にある最高の拝所です。 中部 中城村 伊舎堂のお宮(マーチューグヮー) 中部 中城村 神社・寺院・教会 伊舎堂のお宮(マーチューグヮー) 沖縄の拝所に鳥居が建っている珍しい拝所で、現在でも地域の聖域で年中行事でも拝まれています。 中部 宜野湾市 普天満山神宮寺(ふてんまざんじんぐうじ) 中部 宜野湾市 神社・寺院・教会 普天満山神宮寺(ふてんまざんじんぐうじ) 中部地域の御守護として親しまれてきたお寺です。 本島周辺離島 南大東村 金比羅宮 本島周辺離島 南大東村 神社・寺院・教会 金比羅宮 航海、港湾荷役、漁業の安全を祈願する神社です。 本島周辺離島 北大東村 秋葉神社 本島周辺離島 北大東村 神社・寺院・教会 秋葉神社 天狗岩の麓にありますが、神社の境内には奉納相撲のための土俵が設けられています。 本島周辺離島 伊平屋村 シヌグ堂 本島周辺離島 伊平屋村 神社・寺院・教会 シヌグ堂 前泊集落の中心となる拝所です。 中部 宜野湾市 普天満宮(ふてんまぐう) 中部 宜野湾市 神社・寺院・教会 普天満宮(ふてんまぐう) 琉球八社の一つで、沖縄県中部地域唯一の神社です。 南部 浦添市 真地大権現堂(前田の普天間ぐゎー) 南部 浦添市 拝所(うがんじゅ) 神社・寺院・教会 真地大権現堂(前田の普天間ぐゎー) 鍾乳洞にまつられている霊石と左右の大きな龍柱が印象的な場所です。 本島周辺離島 伊江村 照太寺 本島周辺離島 伊江村 神社・寺院・教会 照太寺 村民の多くが信仰し初詣に訪れる、伊江島随一の規模を誇る寺社です。 本島周辺離島 伊平屋村 片隈(かたくま)神社(かたくまじんじゃ) 本島周辺離島 伊平屋村 神社・寺院・教会 片隈(かたくま)神社(かたくまじんじゃ) 神社に続く階段の脇や境内に寒緋桜が植えられており、島を代表する桜の名所となっています。 本島周辺離島 北大東村 金刀比羅宮 本島周辺離島 北大東村 神社・寺院・教会 金刀比羅宮 島や漁師の守り神として、島の人々の篤い信仰を集める金刀比羅宮は、島全体を見守るかのように高台に佇んでいます。 南部 南城市 奥武観音堂(おうかんのんどう) 南部 南城市 神社・寺院・教会 奥武観音堂(おうかんのんどう) かつての唐と深い関わりのある観音像が安置され、現在も再建された観音像とともに人々の信仰を集めています。 24件中 1~20件 1 2 前のページへ戻る