SPOTスポット

プラザハウスショッピングセンター

 ここから始まった異文化との出会い。かつてアメリカであった沖縄を感じる場所です。目の前に広がる大きな駐車場、バラエティ溢れるショップ、リラックス&ラグジュアリー、のんびりと質の良いライフスタイルを創造します。ここプラザハウスは、日本で初めてのショッピングセンターです。

住所

〒904-0023
沖縄県沖縄市久保田3丁目1−12

プラザハウスショッピングセンター

 ここから始まった異文化との出会い。かつてアメリカであった沖縄を感じる場所です。目の前に広がる大きな駐車場、バラエティ溢れるショップ、リラックス&ラグジュアリー、のんびりと質の良いライフスタイルを創造します。ここプラザハウスは、日本で初めてのショッピングセンターです。

 日本初のショッピングセンターとして1954年に沖縄市に誕生したのが「プラザハウスショッピングセンター」です。「旅をするようにショッピング」というコンセプトをもとに、パリやミラノからファッションアクセサリーを直輸入する舶来品店を始め、食文化を発信するフードマーケット、エスニック雑貨や各国料理のレストラン等、個性豊かな店舗が連なり、海外にいるような雰囲気が色濃いショッピングセンターです。地元のお土産品や、上質なブランド品まで幅広く取り揃えており、地元の人にはもちろん、観光客も楽しむことができる異国情緒たっぷりのプラザハウスショッピングセンターでショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 1954年7月4日、アメリカ独立記念日に華々しく誕生したのがPLAZA HOUSE SHOPPING CENTERです。琉球政府から特別免許を取得、主に在沖米軍及びその家族を対象とした営業を開始しました。
 東京で営業中であったインポートショップ ロージャースが米軍基地の中心であったコザ(ライカム)に移転し、すでにレストラン、ギフトショップの営業をしていたプラザハウスとともに2つの店舗の間を連ねるように新しい店が立ち並び、現在のプラザハウスショッピングセンターの原型が誕生しました。
 1956年7月からは、外資導入免許に切り替えられ、地元客にも商品販売を行うことができるようになりました。
 米軍占領下に誕生した典型的なアメリカ型モールです。人々をリズミカルに回遊させるジグザグ型の店の並びはあまりにモダンで当時の人々を魅了しました。
 回廊にはギフトショップや当時では珍しいレコードショップ、アメリカ製の家電販売店、そしてJALを始めとする航空会社の沖縄支社が軒を連ねていました。
 1972年、戦後22年を経て迎えた日本復帰後、復帰措置法の一環として制定された観光戻税承認店に指定され、洋酒、香水、時計等の戻税対象商品、外国商品を中心に沖縄民芸品を取り扱うようになり、沖縄観光旅行におけるショッピング施設としてパイオニア的存在となりました。

 2015年、経済産業省主宰の商店街自立支援事業の一環として、魅力創造事業「GATEWAY TO RYCOM ANTHROPLOGY」事業が採択されました。
 2016年、地域の特性・ニーズを把握し、創意工夫を凝らした取り組みにより、地域コミュニティの担い手として、経済産業省から「全国はばたく商店街30選」に選出されました。

 日本初のショッピングセンターとして1954年に沖縄市に誕生したのが「プラザハウスショッピングセンター」です。「旅をするようにショッピング」というコンセプトをもとに、パリやミラノからファッションアクセサリーを直輸入する舶来品店を始め、食文化を発信するフードマーケット、エスニック雑貨や各国料理のレストラン等、個性豊かな店舗が連なり、海外にいるような雰囲気が色濃いショッピングセンターです。地元のお土産品や、上質なブランド品まで幅広く取り揃えており、地元の人にはもちろん、観光客も楽しむことができる異国情緒たっぷりのプラザハウスショッピングセンターでショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 1954年7月4日、アメリカ独立記念日に華々しく誕生したのがPLAZA HOUSE SHOPPING CENTERです。琉球政府から特別免許を取得、主に在沖米軍及びその家族を対象とした営業を開始しました。
 東京で営業中であったインポートショップ ロージャースが米軍基地の中心であったコザ(ライカム)に移転し、すでにレストラン、ギフトショップの営業をしていたプラザハウスとともに2つの店舗の間を連ねるように新しい店が立ち並び、現在のプラザハウスショッピングセンターの原型が誕生しました。
 1956年7月からは、外資導入免許に切り替えられ、地元客にも商品販売を行うことができるようになりました。
 米軍占領下に誕生した典型的なアメリカ型モールです。人々をリズミカルに回遊させるジグザグ型の店の並びはあまりにモダンで当時の人々を魅了しました。
 回廊にはギフトショップや当時では珍しいレコードショップ、アメリカ製の家電販売店、そしてJALを始めとする航空会社の沖縄支社が軒を連ねていました。
 1972年、戦後22年を経て迎えた日本復帰後、復帰措置法の一環として制定された観光戻税承認店に指定され、洋酒、香水、時計等の戻税対象商品、外国商品を中心に沖縄民芸品を取り扱うようになり、沖縄観光旅行におけるショッピング施設としてパイオニア的存在となりました。

 2015年、経済産業省主宰の商店街自立支援事業の一環として、魅力創造事業「GATEWAY TO RYCOM ANTHROPLOGY」事業が採択されました。
 2016年、地域の特性・ニーズを把握し、創意工夫を凝らした取り組みにより、地域コミュニティの担い手として、経済産業省から「全国はばたく商店街30選」に選出されました。

〒904-0023
沖縄県沖縄市久保田3丁目1−12

トップへ戻る