SPOTスポット

フロンティアパーク② 南大東村開拓100周年記念碑

 1900年に開拓団が初上陸した西港近くに建立された開拓記念碑や玉置半右衛門、開拓者の銅像で、海の方向を向いて建てられています。

住所

〒901-3806
沖縄県南大東村池之沢

フロンティアパーク② 南大東村開拓100周年記念碑

 1900年に開拓団が初上陸した西港近くに建立された開拓記念碑や玉置半右衛門、開拓者の銅像で、海の方向を向いて建てられています。

 開拓百周年記念式典開催日である2000年1月23日、開拓団が初上陸した地である西港近くのフロンティアパークに、開拓百周年記念碑が建立されました。記念碑に向かって右側に、大東島開拓の祖である玉置半右衛門の銅像、向かって左側に開拓者の銅像が威風堂々と建っています。

 玉置半右衛門が八丈島において23名の同志を募り、60日余りの難航海を経て、現在の西港に上陸したのは1900年1月23日のことです。開拓百周年記念式典は、それからちょうど100年後の2000年1月23日に開催されましたが、その記念式典に合わせて、開拓百周年記念碑が建立され、完成時には村を挙げてお祝いが催されました。
 なお、記念式典には、秋篠宮殿下と同妃殿下(当時)がご臨席されました。

 付近の港湾事務所の駐車場をご利用ください。

 開拓百周年記念式典開催日である2000年1月23日、開拓団が初上陸した地である西港近くのフロンティアパークに、開拓百周年記念碑が建立されました。記念碑に向かって右側に、大東島開拓の祖である玉置半右衛門の銅像、向かって左側に開拓者の銅像が威風堂々と建っています。

 玉置半右衛門が八丈島において23名の同志を募り、60日余りの難航海を経て、現在の西港に上陸したのは1900年1月23日のことです。開拓百周年記念式典は、それからちょうど100年後の2000年1月23日に開催されましたが、その記念式典に合わせて、開拓百周年記念碑が建立され、完成時には村を挙げてお祝いが催されました。
 なお、記念式典には、秋篠宮殿下と同妃殿下(当時)がご臨席されました。

 付近の港湾事務所の駐車場をご利用ください。

〒901-3806
沖縄県南大東村池之沢

トップへ戻る