当銘(とうめ)のガジュマルは、樹高12m、幹周18m、推定樹齢300年とも伝えられる巨木で、垂れ下がる多数の気根は地面に到達し、荘厳な景観をつくり出しています。沖縄県環境保険部自然保護課実施の「昭和63年土巨樹巨木林調査」においては、沖縄県第4位の巨木に選ばれています。
当銘のガジュマルの下には拝所(当銘の御嶽であり、当銘之嶽ではありません。)があり、地域の人々の信仰の対象となっています。また、ソントン(舜天王)御イベ居住地跡の囲いであるという故事も伝わっています。
当銘のガジュマルは、1992年4月2日、八重瀬町の天然記念物に指定されています。
また、2004年度の沖縄県の名木100選に選定されています。
ハブに注意してください。
地域の拝所も立地するため、配慮した見学をしてください。
当銘(とうめ)のガジュマルは、樹高12m、幹周18m、推定樹齢300年とも伝えられる巨木で、垂れ下がる多数の気根は地面に到達し、荘厳な景観をつくり出しています。沖縄県環境保険部自然保護課実施の「昭和63年土巨樹巨木林調査」においては、沖縄県第4位の巨木に選ばれています。
当銘のガジュマルの下には拝所(当銘の御嶽であり、当銘之嶽ではありません。)があり、地域の人々の信仰の対象となっています。また、ソントン(舜天王)御イベ居住地跡の囲いであるという故事も伝わっています。
当銘のガジュマルは、1992年4月2日、八重瀬町の天然記念物に指定されています。
また、2004年度の沖縄県の名木100選に選定されています。
ハブに注意してください。
地域の拝所も立地するため、配慮した見学をしてください。
〒901-0414
沖縄県八重瀬町当銘42