SPOTスポット

道の駅「かでな」

 道の駅「かでな」は、特産品販売や飲食など、嘉手納町の観光拠点となっていますが、極東最大の嘉手納基地を一望できる屋上の展望場も人気です。

住所

〒904-0202
沖縄県嘉手納町屋良1026-3

HP

https://www.kadena.ryupta.co.jp/

道の駅「かでな」

 道の駅「かでな」は、特産品販売や飲食など、嘉手納町の観光拠点となっていますが、極東最大の嘉手納基地を一望できる屋上の展望場も人気です。

 嘉手納町内を走る県道74号線沿いに建つ道の駅「かでな」は、2003年のオープン以来、嘉手納町の観光拠点地として多くの人で賑わっています。町内の特産品販売や飲食はもちろんのこと、嘉手納町の歴史を学ぶことができる学習展示室を始め、嘉手納基地を見渡すことができる屋上の展望場があります。

 屋上の展望場から見ることのできる嘉手納基地は、約4000m級の滑走路が2本あり、広さは東京ドーム425個分と極東最大級の規模で、羽田空港の約1.3倍の面積があります。第18航空団第18整備群第18弾薬中隊が管理運営し、陸軍、海軍、空軍、海兵隊、4軍全ての任務を支援しています。

 道の駅「かでな」では、2013年度から施設全体の機能拡充事業に取り組み、2022年の供用開始に向けて工事を進めています。リニューアルオープン後は飲食テナントが7店舗増え、農産物直売所も併設される予定です。是非ここでしか味わえない味覚をお楽しみください。また観光ガイドなどを活用した平和学習も体験することができます。

 道の駅かでな:https://www.kadena.ryupta.co.jp/

 嘉手納町内を走る県道74号線沿いに建つ道の駅「かでな」は、2003年のオープン以来、嘉手納町の観光拠点地として多くの人で賑わっています。町内の特産品販売や飲食はもちろんのこと、嘉手納町の歴史を学ぶことができる学習展示室を始め、嘉手納基地を見渡すことができる屋上の展望場があります。

 屋上の展望場から見ることのできる嘉手納基地は、約4000m級の滑走路が2本あり、広さは東京ドーム425個分と極東最大級の規模で、羽田空港の約1.3倍の面積があります。第18航空団第18整備群第18弾薬中隊が管理運営し、陸軍、海軍、空軍、海兵隊、4軍全ての任務を支援しています。

 道の駅「かでな」では、2013年度から施設全体の機能拡充事業に取り組み、2022年の供用開始に向けて工事を進めています。リニューアルオープン後は飲食テナントが7店舗増え、農産物直売所も併設される予定です。是非ここでしか味わえない味覚をお楽しみください。また観光ガイドなどを活用した平和学習も体験することができます。

 道の駅かでな:https://www.kadena.ryupta.co.jp/

〒904-0202
沖縄県嘉手納町屋良1026-3

トップへ戻る