島の初代村長を勤めた上門家の住宅です。伝統的な琉球家屋の前に建つ石塀は、沖縄本島ではヒンプン、渡名喜ではソーンジャキと呼ばれ、風避けと邪気除けのために備えられているものです。また、強風を避けるために通路より一段下げて建てられた家屋と、その周りを囲む琉球石灰岩の立派な石垣とフク木は、台風などの自然災害に耐えるために、とても考えられた造りになっていることを知ることができます。
建築年代は不詳となっております。
個人宅のため屋敷内には入らないようにお願いします。
島の初代村長を勤めた上門家の住宅です。伝統的な琉球家屋の前に建つ石塀は、沖縄本島ではヒンプン、渡名喜ではソーンジャキと呼ばれ、風避けと邪気除けのために備えられているものです。また、強風を避けるために通路より一段下げて建てられた家屋と、その周りを囲む琉球石灰岩の立派な石垣とフク木は、台風などの自然災害に耐えるために、とても考えられた造りになっていることを知ることができます。
建築年代は不詳となっております。
個人宅のため屋敷内には入らないようにお願いします。
〒901-3601
沖縄県渡名喜村