番屋跡(遠見台)
粟国島で最も高い場所にあることから、ここから見える海の景色はとても素晴らしいものです。
住所
〒901-3703
沖縄県粟国村西
番屋跡(遠見台)は、粟国島で一番高い海抜96mの高台にあります。集落からメインの道でマハナ展望台まで行く途中にあります。
昔は番屋遠見台として異国船が近海を通るときに近くのヒータティヤーからたいまつで狼煙をあげ、慶良間諸島に告げ首里王府に知らせたといわれています。
番屋跡(遠見台)は、1984年9月14日、粟国村の史跡に指定されています。
上には登らないようにお願いします。
番屋跡(遠見台)は、粟国島で一番高い海抜96mの高台にあります。集落からメインの道でマハナ展望台まで行く途中にあります。
昔は番屋遠見台として異国船が近海を通るときに近くのヒータティヤーからたいまつで狼煙をあげ、慶良間諸島に告げ首里王府に知らせたといわれています。
番屋跡(遠見台)は、1984年9月14日、粟国村の史跡に指定されています。
上には登らないようにお願いします。
〒901-3703
沖縄県粟国村西