徳仁川拝所へは久高島の玄関口に当たる徳仁港から徒歩約2~3分の距離で、徳仁港の一角の森が茂る岩場の手前にひっそりとあります。徳仁川(徳仁ガー、トゥクリン井泉)は、その当時は井泉として利用されていましたが、現在水量はほとんどなく、セメントの囲いがされ、島の玄関口の拝所として知られています。
いつの頃からか徳仁川拝所は、久高島の住民以外の方が島に訪れる際に挨拶するようになり、挨拶するものは自分がどの地域から何が目的で来たのかを報告することで、島中の神様や各拝所に来島を伝えることができると言われています。
駐車場・トイレ無し。
徳仁川拝所へは久高島の玄関口に当たる徳仁港から徒歩約2~3分の距離で、徳仁港の一角の森が茂る岩場の手前にひっそりとあります。徳仁川(徳仁ガー、トゥクリン井泉)は、その当時は井泉として利用されていましたが、現在水量はほとんどなく、セメントの囲いがされ、島の玄関口の拝所として知られています。
いつの頃からか徳仁川拝所は、久高島の住民以外の方が島に訪れる際に挨拶するようになり、挨拶するものは自分がどの地域から何が目的で来たのかを報告することで、島中の神様や各拝所に来島を伝えることができると言われています。
駐車場・トイレ無し。
〒901-1501
沖縄県南城市知念久高