字知念集落の道路わきに鎮座するシーサーで、知念集落側から知念城跡に向かう道中にあります。
このシーサーは集落の入口に置かれており、北北東に向いていて魔除けや火災防止などの役割を果たしています。高さは85cm、愛嬌のある表情が特徴的です。
駐車場・トイレ無し。
知念集落は道幅が狭いため徐行運転でお願いします。
市指定文化財:有形民俗(1983年(昭和58年)3月18日指定)
字知念集落の道路わきに鎮座するシーサーで、知念集落側から知念城跡に向かう道中にあります。
このシーサーは集落の入口に置かれており、北北東に向いていて魔除けや火災防止などの役割を果たしています。高さは85cm、愛嬌のある表情が特徴的です。
駐車場・トイレ無し。
知念集落は道幅が狭いため徐行運転でお願いします。
市指定文化財:有形民俗(1983年(昭和58年)3月18日指定)
〒901-1513
沖縄県南城市知念知念